top of page
教育
教育の面では、例えば、男子校・女子校の問題があります。
高校生にヒアリングを行ったところ、男子校・女子校には男子だから○○、女子だから○○のような偏見が少なく、男女平等に近いという意見がありました。
一方で、男子校や女子校の中でも制服がなく、私服で学校に通っているが、昔はスカートしか履いてはいけなかったり、男性の教員が多かったりと男女平等だと言いにくいという意見もありました。
あなたは男子校・女子校は存在するべきだと思いますか?

日本の男女共学・男子校・女子校の高校の数
男子校・女子校の数は年々減少している。
他にもジェンダー教育をすべきかどうかという問題があります。
高校生へのヒアリングでは、幼少期から男の子らしい、女の子らしいという言葉が定着しているように感じることから、小さな頃からジェンダー教育をするべきという意見がありました。例えば、幼少期によく読む絵本をジェンダーレスのものに変える(動物が出てくるものにする)など、根本からジェンダーについて考えていく必要があるとのことでした。
一方で、小さい頃からジェンダーについて教えすぎるのもよくないという意見もあります。
ジェンダーについて、いつからどの程度教育すればよい(またはすべきでない)のでしょうか?
あなたはこの問題についてどのように考えますか?
bottom of page